
プロフィール
1988 | 奈良県生まれ |
2015 | 東京藝術大学美術学部 卒業 |
2017 | 東京藝術大学修士課程 修了 |
2020 | 東京藝術大学大学院美術研究科博士後期課程美術専攻日本画 修了 博士号取得博士論文「不在」 |
2021 | 東京藝術大学日本画教官室 教育研究助手 |
2024 | 武蔵野美術大学 通信教育課程 非常勤講師 |
現在 | 創画会准会員 |
【主な個展】 | |
2019 | レスポワール展「杉山 佳 個展」(銀座スルガ台画廊、東京) |
2020 | 杉山佳 展(アートスペース羅針盤、東京) |
2021 | 杉山佳 個展「森林について」(NADiff modern、東京) |
2022 | 杉山佳 個展「椅子を並べる」(twililight、東京) |
2024 | 「杉山 佳-集めて並べる-」(靖山画廊、東京) |
【主なグループ展】 | |
2015 | 素描展(東京藝大陳列館、東京)(~’18) |
2016 | 三國G 2016日韓東洋画交流展 -Spaceless-(ソウル大学、韓国) |
2017 | 創画会(東京都美術館、東京)(~’22) |
2018 | 桃源郷芸術祭2018(茨城県天心記念五浦美術館、茨城) 春季創画会(西武池袋、東京)(~’22) MITUKOSHI×東京藝術大学 夏の芸術祭2018(日本橋三越、東京) |
2019 | たいせつなもの展(靖山画廊、東京)(’23) |
2020 | 花と蕾展(藝大アートプラザ、東京) |
2021 | ニューウェーブ 〜時代を拓くアーティストたち〜(新潟伊勢丹、新潟) 日本画3人展(高松三越、香川) JOKER(靖山画廊、東京) |
2022 | MITSUKOSHI Art Week(日本橋三越、東京) PLAY(NADiff modern、東京) MONJYU 日本画三人展(新潟伊勢丹、新潟) |
2023 | アート台北(Taipei World Trade Center Exhibition Hall、台北、靖山画廊ブース)(’24) |
2024 | 恵比寿と大黒(靖山画廊、東京) |
【受賞歴】 | |
2015 | 台東区長賞 サロン・ド・プランタン賞 平成芸術賞 |
2016 | 松伯日本画大賞展 優秀賞 |
2017 | 東京藝大美術館買い上げ賞 平山郁夫奨学金賞 守谷育英会奨学金賞(’18) 創画会 入選 |
2018 | 春季創画会 入選 |
2019 | 第45回東京春季創画展 春季展賞 |
2023 | 第50回記念創画展 創画会賞受賞 |
【その他】 | |
2021 | 画集「不在の部屋 Portraits of Absence」(PINHOLE BOOKS)出版 |
展覧会
杉山 佳-集めて並べる-
2024年02月02日(金) - 2024年02月14日(水)
恵比寿と大黒
2024年01月11日(木) - 2024年01月23日(火)
相場るい児、池尻育志、泉東臣、岩﨑絵里、越智俊介、勝田えみ、熊谷曜志、古家野雄紀、杉山佳、玉井伸弥、ツジモトコウキ、丸山達也、谷津有紀、村中恵理
たいせつなもの展-HERO-
2023年12月08日(金) - 2023年12月20日(水)
相場るい児、青木香織、青山ひろゆき、浅香弘能、石神雄介、一井弘和、伊能一三、岩﨑絵里、奥村晃史、越智俊介、勝田えみ、熊谷曜志、杉山 佳、田端麻子、ツジモトコウキ、野田怜眞、ハタユキコ、本多 翔、正村公宏、八嶋洋平、矢吹多歌子、ワタベカズ
JOKER
2021年12月10日(金) - 2021年12月22日(水)
青山ひろゆき、池尻育志、泉東臣、岩﨑絵里、大槻透、大矢真嗣、奥村晃史、越智俊介、郝玉墨 、熊谷曜志、古家野雄紀、塩崎顕、杉山佳、高見基秀、田端麻子、玉井伸弥、ツジモトコウキ、ハタユキコ、まちゅまゆ、松岡歩、八嶋洋平、谷津有紀、山城有未、六本木百合香、ワタベカズ
たいせつなもの展 -Ah/Un -
2019年12月06日(金) - 2019年12月20日(金)
青木万耶、青山ひろゆき、池尻育志、石原葉、泉東臣、今井清香、祝迫芳郎、上原一真、奥村晃史、小椋聡子、越智俊介、郝玉墨、勝田えみ、金澤隆、北澤龍、小林範之、斎藤亮輔、塩崎顕、島田沙菜美、杉山佳、ソン・ヨンジュ、髙橋賢悟、田崎太郎、玉井伸弥、ツジモトコウキ、辻元健輝、土井沙織、外山亮、能登真理亜、長谷川知美、ハタユキコ、平田望、福田亨、藤巻嶺、本多翔、山嵜雷蔵、山城有未、山羽春季、幸亮太、横井山泰、横田美晴、ワタベカズ