Artists

プロフィール

 

1942 東京に生まれる
1965 多摩美術大学絵画科油画専攻 卒業
1972 パリ エコール・デ・ボザールにて2ヶ月間リトグラフ研修
1977 製造業の工場を夫とともに経営(~’96)
   
【主な個展】
1971 「殺人現場見取り図展」(ガレリア・グラフィカ、東京)
1974 「日常の窓シリーズ 1974」(ガレリア・グラフィカ、東京)
1977 「ベンチシリーズ」(ガレリア・グラフィカ、東京)
1988 鉄板焼付け版画(ガレリア・グラフィカ、東京)
2003 「日常の窓シリーズ 2003」(ガレリア・グラフィカbis、東京)
2008 「日常の窓シリーズ 2008」(ガレリア・グラフィカbis、東京)
2012 「日常の窓シリーズ 2012」(ガレリア・グラフィカbis、東京)
2015 「日常の窓シリーズ 2015」(ガレリア・グラフィカbis、東京)
2019 「日常の窓シリーズ 2019」(ガレリア・グラフィカbis、東京)
2021 「海老原 暎−RED HOT CHILI PEPPERS−」(SEIZAN GALLERY TOKYO 凸、東京)
2022 「海老原 暎 ―日常の窓―」(靖山画廊、東京)
   
【主なグループ展】
1969 第5回「国際青年美術家展」(西武百貨店、東京)
第9回「現代日本美術展」(東京都美術館、東京)(’71)
1970 「今日の作家展」(横浜市民ギャラリー、神奈川)
1971 「現代日本版画展」(横浜市民ギャラリー、神奈川)
1972 「現代日本グラフィックアート展」(ロンドン)
1973 「現代日本グラフィックアート展」(西武百貨店、東京)
1974 第11回「日本国際美術展」(東京都美術館、東京)
第9
回「東京国際版画ビエンナーレ」(国立近代美術館、東京)(’76)
1975 「日本現代版画展」(富山市立郷土博物館、富山)
「今日の静物展」(横浜市民ギャラリー、神奈川)
第11回「リュブリヤーナ国際版画ビエンナーレ」(ユーゴスラビア)(’77)
1976 第21回「CWAJ展」(東京)
第6回「クラコウ国際版画ビエンナーレ」(ポーランド)
第5回「リエカ国際ドウローイング展」(ユーゴスラビア)
第4回「フレヘン国際版画展」(ユーゴスラビア)
1977 第1回「日本現代版画大賞展」(銀座松屋、東京)
2005 第50回「CWAJ展」(東京)
2007 「CWAJ現代版画展」(アメリカ議会図書館、ワシントン)
2022 横浜市民ギャラリーコレクション展 2022「モノクローム-版画と写真を中心に」(横浜市民ギャラリー、神奈川)
   
【パブリックコレクション】
横浜市民ギャラリー(神奈川)、国立美術館ポズナン(ポーランド)
ウッチ近代美術館(ポーランド)、アメリカ議会図書館、大分県立芸術会館
神奈川県立近代美術館、神田日勝記念美術館(北海道)、東京国立近代美術館
   
【その他】
1970 「事故現場見取り図集」発表
2016 装丁画・挿画 詩画集「おいる」出版(ハモニカブックス)
2022 長谷川新「イザナギと呼ばれた時代の美術」(TOKYO ART BEAT)