
プロフィール
1991 | 長崎県生まれ |
2014 | 多摩美術大学絵画学科日本画専攻 卒業 |
2016 | 多摩美術大学大学院絵画専攻日本画研究領域 修了 |
2020 | 多摩美術大学日本画研究室助手 |
現在 | 渺渺展 所属(’17~) |
【主な個展】 | |
2013 | 個展(Gallery 銀座フォレスト、東京) |
2016 | 「-MUKURIKOKURI-」(アートスペース羅針盤、東京) |
2018 | 山嵜雷蔵 個展 「EARTHBOUND」(アートスペース羅針盤、東京) |
2020 | 「山嵜雷蔵」(靖山画廊、東京) |
【主なグループ展】 | |
2012 | 「坂田恭平×山嵜 雷蔵 二人展」(湘南くじら館、神奈川) |
2014 | 「えちがい」(BankART Studio NYK、神奈川) 「新世代の日本画6人展」(アートスペース羅針盤、東京) 「フラクタル展」(スルガ台画廊、東京) |
2015 | 「スクエア展」(フリュウギャラリー、東京) 「およぐサンドペーパー」(櫟画廊、東京) 「spirit展」(スルガ台画廊、東京) 「現状〇原状」(佐藤美術館、東京) |
2016 | 「アイトピアミュージアム」(みやぎ生協文化会館、宮城) 「産業マテリアルおよびスラグによる岩絵の具への応用研究・研究発表展」(東邦アート、東京) |
2017 | 「想像力あるいは創造力の射程距離」(FEI ART MUSEUM YOKOHAMA、東京) 「渺渺展」(東京銀座画廊美術館、東京)(~’19) 「渺渺小品展」(ギャラリー和田、東京)(~’19) 折笠敬昭 山嵜雷蔵 二人展「どちらにいる」(アートスペース羅針盤、東京) 「Oasis-オアシス-品川インターシティアートミュージアム」(品川インターシティ、東京) |
2018 | 「新鋭作家セレクション展」(シルクランド画廊、東京)(’19) 「未来展」(日動画廊、東京) 「多摩美術大学助手展」(多摩美術大学アートテーク、東京) 「たいせつなもの展」(靖山画廊、東京)(’19) |
2019 | 「渺渺素描展」(林田画廊、東京) 多摩美術大学助手展「POLY」(多摩美術大学アートテーク、東京) 第8回「Artist Group-風- 大作公募展」(東京都美術館、東京) |
2020 | 「花信風 第8回 Artist Group -風- 小品展」(高島屋、東京・京都・大阪) 「ima-ima」(ギャラリー和田、東京) |
【受賞歴】 | |
2014 | 第6回トリエンナーレ豊橋 入選 |
2016 | Dojima River Awards 2016 入選 |
2019 | 第8回 Artist Group-風- 大作公募展 入賞 |
展覧会
山嵜雷蔵
2020年11月04日(水) - 2020年11月13日(金)
たいせつなもの展 -Ah/Un -
2019年12月06日(金) - 2019年12月20日(金)
青木万耶、青山ひろゆき、池尻育志、石原葉、泉東臣、今井清香、祝迫芳郎、上原一真、奥村晃史、小椋聡子、越智俊介、郝玉墨、勝田えみ、金澤隆、北澤龍、小林範之、斎藤亮輔、塩崎顕、島田沙菜美、杉山佳、ソン・ヨンジュ、髙橋賢悟、田崎太郎、玉井伸弥、ツジモトコウキ、辻元健輝、土井沙織、外山亮、能登真理亜、長谷川知美、ハタユキコ、平田望、福田亨、藤巻嶺、本多翔、山嵜雷蔵、山城有未、山羽春季、幸亮太、横井山泰、横田美晴、ワタベカズ
「たいせつなもの展-平成-」
2018年12月07日(金) - 2018年12月22日(土)
青山ひろゆき、池尻育志、石原葉、泉東臣、今井清香、祝迫芳郎、岩﨑絵里、奥村晃史、小椋聡子 、鹿嶋裕一 勝田えみ、島田沙菜美、平良志季、髙橋賢悟、武弓真実、田崎太郎、丹野徹、ツジモトコウキ 坪田純哉、能登真理亜、ハタユキコ、花輪奈穂、福田 亨、宮野春香、村中恵理、八嶋洋平、山嵜雷蔵 山城有未、横井山泰、横田美晴、ワタベカズ