Artists

トチノキやブナなど、山奥に自生する樹を描いています。雨後の森のしっとりとした美しい空気を表現したいと思いました。日本画制作においては、素材を大切にしています。ラピスラズリや緑青や金など、1000年以上昔から絵画に使用されていた天然顔料を使用し、素材の美しさを活かすために、あえてシンプルな技法で描きました。(安原成美)

プロフィール

1984 埼玉県生まれ
2010 東京藝術大学美術学部絵画科日本画専攻卒業
2012 東京藝術大学大学院美術研究科文化財保存学専攻保存修復日本画研究領域修了
2016 東京藝術大学大学院美術研究科文化財保存学専攻保存修復日本画研究領域
博士後期課程修了 博士号取得
現在 日本美術院院友
 【主な個展】
2015 「安原成美展」(アートスペース羅針盤、東京)
2018 「安原成美展」(靖山画廊、東京)
「安原成美展」(仙台三越、宮城)
2021 「安原成美」(靖山画廊、東京)
2022 下図集刊行記念「安原成美」(靖山画廊、東京)
2023 「安原成美 日本画展 -そこはかとなく漂う森の息吹-」(日本橋三越、東京)
 【主なグループ展】
2010 「東京藝術大学卒業制作発表展」 (東京)
2012 「東京藝術大学修了制作発表展」(東京)
光明院障壁画「蓮池図」完成記念展(神奈川)
「第27回 有芽の会」(西武池袋、東京)
「ルーマニア展」(ホテル椿山荘、東京)※以後毎年
2013 再興日本美術院 「春の院展」
再興日本美術院「院展」
2014 都美館セレクション展 「覚の会」(東京都美術館、東京)
「第2回 無窮の会」(日本橋三越、東京)
「芳泉文化財団研究成果発表展」(東京藝術大学 陳列館、東京)
再興日本美術院 「院展」
2015 「東京藝術大学大学院 博士審査展」(藝大美術館、東京)
2016 「新鋭工芸展」(ギャラリー緑陶里、栃木)
「平の会」(アートスペース羅針盤、東京)
「先達との対話」(Galerie 48、Lyon)※フランスのリヨンにて海外初展覧会
「夏の芸術祭2016-次世代を担う若手作家作品展」(日本橋三越、東京)
2017 「覚の会」(靖山画廊、東京)
「たいせつなもの展-いちご-」(靖山画廊、東京)
「間の構造展」(岩崎記念ミュージアム、神奈川)
2018 「NIHONGA:CONTEMPORARY ART OF JAPAN」(SEIZAN Gallery New York、New York)
2022 Art on Paper(Pier 36、Downtown Manhattan、SEIZAN Gallery Booth、New York)
【パブリックコレクション】
東京藝術大学大学院美術館
山種美術館(東京)
Colección SOLO(Madrid, Spain)
 【受賞歴】
2008 安宅賞(東京藝術大学)受賞
2011 卒業制作 奨励賞(東京医科歯科大学教養部)受賞
2013 再興日本美術院 「春の院展」 初入選
再興日本美術院「院展」 初入選
2014 再興日本美術院 「院展」 入選
2015 平山郁夫奨学金(東京藝術大学)受賞
2016 野村美術賞 受賞 修了作品東京藝術大学収蔵
平山郁夫文化芸術賞 受賞
2019 山種美術館日本画アワード2019「-未来をになう日本画新世代-」大賞受賞
 【その他】
2011 平山郁夫一周忌追悼「オペラ遣唐使」舞台美術スタッフ
府中大国魂神社随神象彩色スタッフ
国際木版画ラボラトリー・表具指導
2012 光明院障壁画「蓮池図」彩色スタッフ
兵庫県鶴林寺柱絵復元制作 彩色スタッフ
2014 菱田春草の技法、科学分析プロジェクト
2015 福島県山津見神社オオカミ天井画 復元プロジェクト
2019 「12色で描ける はじめての日本画教室」(グラフィック社)出版
2021 唐招提寺 北川智海長老像彩色
2022 挿画 古沢良太、木俣 冬「どうする家康」(NHK出版)(’23)
「日本画の道標 安原成美下図集」(日貿出版社)出版