プロフィール
1957 | 東京に生まれる |
1984 | 東京藝術大学日本画科卒業 |
1986 | 再興院展 初入選 |
1987 | 東京藝術大学大学院美術研究科文化財保存学保存修復技術専攻修了 修了制作(模写)藝大買上げ |
1987~93 | 有芽の会(東京・有楽町) |
1988 | 春の院展 初入選 院展「季節の調べ」山形美術館収蔵 |
1990 | 院展「水辺の苑」成川美術館収蔵 |
1992 | 東の会(東京・池袋)2001年まで |
1993 | 美しき東日本展(東京ステーションギャラリー) |
1996 | 夏逢の会(東京・銀座)以後毎年 |
1997 | 春の院展「疾走」外務省買上げ |
1999 | S30’s日本画展(~2000年 東京・池袋、神奈川・横浜) 二人展(東京・池袋) |
2000 | 春の院展「湖水」外務省買上げ |
2001 | 個展(東美特別展 東京美術倶楽部) |
2002 | 個展(東美アートフェア 東京美術倶楽部) |
2003 | 個展(東京、名古屋、京都、長崎、神奈川) 動物画日本画展(神奈川) |
2004 | 個展(仙台三越、広島三越、札幌三越) |
2005 | 現代日本画新鋭作家展(名古屋) 二人展(東京大丸、大阪大丸) |
2006 | 個展(仙台三越、神奈川) |
2007 | 個展(東京大丸、日本橋三越本店) |
2008 | 個展(松山三越、京都大丸、仙台三越) |
2009 | 個展(靖山画廊/銀座) 「たいせつなもの」展(靖山画廊/銀座)以降毎年出品 |
2010 | 「女流作家展」(広島三越) |
2011 | 個展(仙台三越、札幌三越、靖山画廊[銀座]) *画集刊行 |
2012 | 個展(日本橋三越本店、JR大阪三越伊勢丹、仙台三越、大丸心斎橋店) |
2013 | 「線の会」(靖山画廊/銀座) |
2014 | 個展「鈴木紀和子日本画展」(靖山画廊/銀座) 個展「-純粋なるまま- 鈴木紀和子展」(仙台三越) |
現在 | 日本美術院・院友 |