
プロフィール
1978年 | 父、京仏師櫻井琮山の次男として生をうける (本名:建造) |
1983年 | 5才より父の指導の下、彫刻刀を握るようになる |
1994年 | 父、琮山に内弟子として入門 |
以降、琮山の造仏助手としてすべての造像に参加 | |
2007年 | 株式会社京都科学 仏像修復室にて古典仏像の修復技術を習得 |
2008年 | 雅号「覺山」を拝受し、独立 |
2013年 | 中京区三条に工房を移す |
金剛輪寺 大日如来坐像修復により宗門より感謝状を賜る | |
2015年 | 「櫻井覺山・琮夕展」(銀座) 「仏像の美 展」(渋谷・東急百貨店) 「現代四人仏師 展」(新潟三越) |
経済産業大臣指定伝統的工芸品 京仏具 仏像彫刻 伝統工芸師認定 現在、 櫻井佛像彫刻工房 代表、宗教芸術院 KBSカルチャー教室講師、櫻井仏像彫刻教室 講師、 四天王寺大学 仏像彫刻講座 講師 |